
初代のMacBook Airを使用しているが、iPhoneをJailbreakしていると、MacOS10.5.6へアップデート後にiPhoneのDFUモードが認識しない症状が報告されている。
解決策として、アップデート後にInstall_IOUSBFamily_kext_10_5_5.zipをあてればいいよう。
とりあえず気休めかもしれないが、やっておいた。
面倒くさいがBlogger投稿にはメール送信とSafariからの下書き編集の2手間かけることにしてみる。
1手間で済むにこしたことはないが。
やはり文字入力はよく落ちるSafariでせず、メールでやらないとストレスが溜まりそう。
Macから追記
iPhoneから改行やラベルの体裁を整えて投稿したら、手間だが、まあ綻びなく投稿できたような。
やっぱりiPhoneのSafariで下書きを編集していると、いつ落ちるかとビクビクしてしまう。
件名はタイトルになり、本文はMailアプリに添付されている画像の上をタップして入力すれば掲載時の体裁は本文が画像の下にくる。
Macから追記
ラベルはどうだろうか。
よく見れば改行タグが入ってるな。
MacOSX10.5.2のターミナルでw3mを使うにあたり、ブラウザ操作キーを列挙してみる。
q | w3mを終了 |
Q | w3mを確認なしで終了 |
TAB | 次のリンクに移動 |
Control+u | 前のリンクに移動 |
[ | 最初のリンクへ移動 |
] | 末尾のリンクへ移動 |
g | 画面の先頭に移動 |
G | 画面の末尾へ移動 |
ESC+g | 指定した行番号へ移動 |
b | 1画面上にスクロール |
B | 1ページ戻る |
SPACE | 次のページを表示 |
J | 画面を1行上にスクロール |
K | 画面を1行下にスクロール |
< | 画面全体を左へシフト |
> | 画面全体を右へシフト |
/[検索] | カーソル位置からファイル末尾へ検索 |
n | 続けて次を検索 |
Esc+a | 現在のページをブックマークへ登録 |
v | HTMLソースを表示 |
c | URLを表示 |
U | URLを指定 |
V | ローカルファイルを指定 |
R | バッファを再度読み込む |
H | ヘルプを表示 |
o | w3mの環境設定を表示 |